教育活動
>>Cuter(図書館サポーター)
Excelで何ができるのか知りたい!、スッキリした図やグラフにしてカッコ良い実験レポートを作りたい!そんな学部生・大学院生の皆様に向けて、経験豊富な図書館TA(Cuter)がわかりやすく説明しました。
好評につき再び開催!
プログラミング演習で python を使ったけど、この後どう役立つの?プログラミングの楽しさや面白さを体験してみたい!そんな学部生・大学院生の皆様に研究や趣味で普段から python を使っている図書館TA(Cuter)たちが実践形式でわかりやすく説明しました。
講師として、お手本プレゼンを行いました。
博士課程での研究生活やその後の就職のリアルを、ざっくばらんに話しました。博士課程を考えているものの、将来に不安を抱えている学部・修士の皆さん、現在博士課程で就職に悩んでいる皆さんに向けた講座です。
プログラミング演習で python を使ったけど、この後どう役立つの?プログラミングの楽しさや面白さを体験してみたい!そんな学部生・大学院生の皆様に研究や趣味で普段から python を使っている図書館TA(Cuter)たちが実践形式でわかりやすく説明しました。
福岡市科学館にて、小学生〜大人向けにオーロラや宇宙天気について紹介する講座を開催しました。
美しい資料を簡単に作れる、LaTeXの基本を実践形式で紹介する講座です。サポーターとして参加しました。
図書館TAとして、Python講座の講師を担当しました。初めてpythonに触れる人、習ったことはあるけど、どう役立てるかイメージが掴めない、そんな人向けの「初級者向け Python 講座」となっています。
【第30回Cuter Café】はじめての LaTeX 講座(2022年8月10日)
図書館TAとして、LaTeX講座のサポートをしました。
LaTeXの基本を実践形式で紹介する講座です。
図書館TAとして、実験レポート講座のTAをしました。
新入生の皆さんに実験レポートのいろはを教える講座になっています。
レポートって何書けばいいの?と不安に感じる皆さんをサポートします!
図書館TAとして、DC1/DC2 申請書個別相談会を行いました。
学振採用者の先輩や第3者目線で見てもらえる人が周りにあまりいない人も多いのではないでしょうか。
そこで学振研究者として、みなさんの申請書の草案を読んでコメントし、申請に向けたブラッシュアップのお手伝いをしました!
卒業論文の書き方や、書くまでの道のりなどをまとめたページです。これから卒論を書くみなさんは参考にしてください!
オーロラって聞いたことあるけど、詳しくは知らない、そんな初心者向けにオーロラの発生機構や最新の研究などを紹介しています
学部1年生向けに、レポートの書き方・構成・参考文献の書き方などを指導しました
>>STEPLE
STEPLEとは、2010年にスタートした【大学院生を含む若手学会員有志による出前授業】の活動です。”STEPLE(すてっぷる)”は、”Space, Terrestrial and Planetary Lectures”の頭文字をとったもので、 「手に届く宇宙☆地球科学レクチャー」を合言葉に活動を行っています。
STEPLEの詳細や、出前授業の申し込みはこちら←
今回はSTEPLEに加入して初めて、出前授業に行って来ました。
8月16日に札幌で行われた、小惑星探査機「はやぶさ2」特別展示 宇宙ワークショップにて、STEPLEの一員としてアウトリーチ活動を行いました。
>>研究室関連の活動
「おしえて☆はかせ(展示)」
「宇宙天気はかせ」の企画・サポートを行いました。
「イベントその2:はかせと実験」
<実験A>「ピンポン玉で小さな惑星儀を作ろう!」のサポートを行いました。
女子高校生向け研究インターンシップ「Quriesプログラム」を行いました。本年度も対面で行うことができ、県内の高校から一人の女の子が5日間にわたる研究活動を行いました。台風の影響で途中オンラインでの研究となりましたが、研究から発表まで頑張って取り組んでくれました。2023/08/8-10, 17-18
女子高校生向け研究インターンシップ「Quriesプログラム」を行いました。本年度は対面で行うことができ、県内の高校から一人の女の子が5日間にわたる研究活動を行いました。
女子高校生向け研究インターンシップ「Quriesプログラム」を行いました。残念ながら、コロナの影響で今年はオンラインによる研究室紹介のみとなりましたが、多くの高校生が参加してくれました。
>>大学の授業サポート、実施経験
TFとしての活動
電磁気学基礎演習(2022年後期)
指導教員と協力し、大学1年生向けに、電磁気学の演習問題作成と解説を行いました。
太陽惑星系物理学(2022年後期)
指導教員と協力し、大学院の学生向けに、電磁気学の基礎から研究に繋がるような内容までの講義を行いました。
TAとしての活動
法学入門(2019年後期)
学部1年生向けの法学の講義のサポートを行いました。
心理学入門(2019年後期)
学部1年生向けの心理学の講義のサポートを行いました。
>>九大広報
2021年 新入生歓迎特別号
4月に入学する新入生向けに、授業や学食の紹介や学内外で活躍する先輩の活動などを紹介しています。
『進化し続ける九大生』と『基幹教育で出会う新しい学び。』の記事の執筆を担当しています。ぜひ見てください!!
『躍動』のページで、以前私が所属していたPLANET-Qというサークルの紹介を行っています。
>>その他の成果
Reference Management Lecture、2023年5月
九州大学に所属する工・農学部国際コースの留学生に向けて、文献管理ツールを紹介しました。
学振採用を目指す学生に向けて、申請書作成時に意識したポイントなどを話しました。
今後学振に申請予定の学生向けにメッセージを書き、九州大学のウェブサイト掲載や特別研究員リーフレットに掲載していただきました。
TF活動をした動機、担当した業務内容、準備した事、全体の感想などについて紹介しています。